ドイツから帰国して、ちょうど2ヶ月が経った。 生活もなんとか軌道に乗り始め、我が家のネット環境も整い、PCも新調して、やっと、こうしてまたブログを再開することができるようになった。 その間、細々とケータイからfacebookには書きこんだりもしていたものの、やっぱり、PCに向かって、落ち着いて文章が書けるブログのほうが、自分には合っている気がする。 この2ヶ月はホントあっという間で、ドイツのことを懐かしく思い出すヒマもなかった。 とりもなおさず、まずとりかかったのは、こんなふうにすっかり色あせて、だいぶみすぼらしくなってしまっていた我が家のリニューアル。 業者に頼むとたいへんお金がかかるので、夫婦2人で外壁塗装に挑戦してみた。 まあ当然、プロの仕事に比較したらだいぶアラも目立つ仕上がりだけど、予想していたよりはずっとマシな出来映えに大満足。 塗装は、想像していたよりもずっと体力を使う仕事だということを身をもって実感。 だけど、仕事の後のビールのうまいことといったら。 続いて、グズグズに腐っていたウッドデッキの張り替え。 こちらは、プロにおまかせ。 耐久性を考えて、今回はウリンというたいそう丈夫な材料を選んでみた。 いつも、おっかなびっくり歩いていたウッドデッキだけど、こんどはもう大丈夫。 今までとは比較にならないほどの、しっかりした踏み心地のものになった。 お次は、庭。 新築以来、相方えい坊がずっと夢見ていた、「ステキな」庭。 といっても、自分はもちろん、彼女自身もズブの素人。 漠然と「いい庭が欲しい」と思うだけで、いっこうに具体的な形ができないままだった。 いい機会なので、こちらもプロにおまかせすることに。 すると、さすがはプロ。えい坊の超・抽象的イメージが見事に具現化され、二人とも大満足のステキな庭ができあがった。 植物関係に疎い自分は、ドイツから持ち帰ったビアガーデンランプを庭に設置してみた。 このランプは、コレだ。 日本の電球に交換して、色を塗り替え、鉄パイプにつなげて、配線して、半日かけて完成。 我ながらいい雰囲気にまとまったなあ、と、またまた自己満足。 こんなふうにして、だいぶリニューアルされた我が家の外側。 自分たちでできることと、プロにおまかせするところを織り交ぜながら、とてもいい感じに仕上がってきたと思う。 新築して6年。 我が家は、こうしてやっと、いまがほんとのスタートライン。 お楽しみは、これからだ。 |
<< 前記事(2013/05/13) | ブログのトップへ | 後記事(2013/07/21) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
お久しぶりでーす! |
由麻 2013/07/18 05:18 |
由麻さん |
K 2013/07/19 23:26 |
帰国後、お忙しいのでは、と思っていました。 |
雪子 2013/07/20 14:36 |
雪子さん |
K 2013/07/21 00:25 |
<< 前記事(2013/05/13) | ブログのトップへ | 後記事(2013/07/21) >> |